OneNoteを使いたおす

Microsoft Onenoteのマニュアル。基本操作から小技まで。

セクション

セクションをパスワードで保護する_iPad

OneNoteのデータをパスワードで保護する手順


OneNoteのデータはセクションごとにパスワードを設定することができます。パスワードを知っているユーザーだけがデータを閲覧することができます。


パスワードを設定したいセクションを長押しタップする。
IMG_0110

画面下に表示されたアイコンの中からパスワード設定アイコンをタップする。
IMG_0111

「このセクションを保護する」をタップする。
IMG_0112

パスワードを入力する。「確認」の欄にも同じ文字列を入力し、「完了」をタップする。
IMG_0120

セクション名の右側にカギのマークが表示されていればパスワードの設定が完了している。
IMG_0116



※パスワードのかかったセクションの開き方

パスワードのかかったセクションを選択すると「このセクションはパスワードで保護されています。」と表示される。「ロックを解除するにはここをタップします」と表示されている箇所をタップする。
IMG_0118

設定したパスワードを入力して「ロック解除」をタップするとデータを閲覧・編集できる。(FaceIDを利用してロックを解除するなら、「Face ID でロックを解除」をONにしておく。)
IMG_0119




One Note 操作方法 目次に戻る



セクションを追加する_iPad

iPadのOneNoteでセクションを追加する手順


ノートブックを新規作成すると自動的にセクションが1つ作成されますが、ここからさらに追加してセクションを作ってみましょう。

画面左下の「+セクション」をタップ
IMG_0106

新しいセクションが作詞されました。新しいセクションの名称を設定します。IMG_0108

名称を設定してセクション追加完了です。
IMG_0108



※もし最初の画面でセクション操作メニューが表示されていない場合はこのメニュー展開アイコンをタップするとメニューが展開されます。
IMG_0107


OneNote操作方法目次へ戻る


セクションの名前と色を変更する_iPad

セクション名とカラーを編集する


ノートブックを作成すると自動的に「新しいセクション1」というセクションが登録されています。このちょうど「新しいセクション1」と表示されているところを長押ししてください。

IMG_0037


画面下部に鉛筆マークの編集アイコンが表示されます。編集アイコンをタップすると「名前の変更」「セクション色の変更」と2つのメニューが表示されますので「名前の変更」をタップします。

IMG_0043


セクション名が編集できます。セクション名を編集しEnterを押します。

IMG_0039


セクション名の変更が完了しました。

IMG_0042


同様の操作でセクションの表示色も好みのものに変えてみましょう。

IMG_0041


OneNoteの使い方 目次に戻る

ファイル構成 ノートブック・セクション・ページ

OneNote ノートブック セクション ページ とは


OneNoteのファイルはノートブックセクションページの3段階で構成されています。

  • ノートブック Onenote内に作成する最も大きな「箱」です。
  • セクション ノートの中でさらに記載する内容を細分化します。
  • ページ 実際にデータを入力するファイルです。

こんなイメージです。
↓↓↓
スクリーンショット 2018-12-24 15.48.22




OneNoteの使い方 目次に戻る